メニュー

パーキンソン病について

パーキンソン病

 

パーキンソン病とは・・・

・パーキンソン病は脳の細胞異常により、体の動きに障害をきたす病気の一種です。

・日本全体で20万人程度の患者さんがいるとされています。

・代表的な症状は、「体の動きがゆっくりになる(動作緩慢)」、「手足が震える(振戦)」、「手足の関節の動きが固くなる(筋強剛)」、「バランスが悪い(姿勢反射障害)」などがあります。

・他にも進行に併せて、認知症や嗅覚異常、便秘、頻尿と行った自律神経異常などをきたすこともあります。

・症状はゆっくり進行していくのが特徴で、最初は片方の手足に症状が出現することが多く、徐々に反対の手足、歩きづらさといった症状が出てくることが一般的とされています。

・原因は脳細胞の異常により、ドパミンが作られなくなることで、運動の調整が難しくなることとされていますが、根本的な原因は未だはっきりしていません。

 

 

パーキンソン病の診断

・パーキンソン病を確実に診断できる検査方法はまだ確立されていません。

・患者さまの訴えを聞くこと、専門医の診察、MRIやSPECT、DAT scanといった検査を行い、総合的に診断していくこととなります。

 

 

パーキンソン病の治療

・薬物療法…ドパミンを補充したり、間接的にドパミンの代謝を遅らせたりして動きを改善させる治療法です

・手術…薬物治療でコントロールが難しい場合、脳の奥に電極を埋め込み、ドパミンを刺激して出しやすくする脳深部刺激療法や、腸ろうという管を挿入し、液体のドパミン製剤を注入するL C I G(レボドパカルビドパ経腸療法)があります。

・リハビリテーション…診断早期から取り組むことがとても大事です。バランスを保つ運動やよくお喋りすることなど日常生活で取り組める運動も沢山あります。

 

心当たりのある方は、当院へご相談ください。必要に応じ、追加の検査を高次医療機関と連携しながら行い、治療が必要であれば行なってまいります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME